Twitterの独自ルールがいちいちめんどくせぇ。
ども、アラフォーのあずきち(@azukichi79)です。最近の若者の文化にはついていけなくなってきています。
つい先日ですね、Twitterを始めてから1年だよってお祝いをされました。ブログ始めるとほぼ同時期に始めたから、このブログももうすぐ一年です。
Twitter使っている人の中では、1年なんて全然大したことないんですけどね。3年とか5年とか使い続けている人もいるみたいですし。
でも1年やってきて、 Twitterってよくわかんなかったり、めんどくせぇ独自ルール(?)があるよなぁって相変わらず思います。
始めた当初はなんかTwitter独自のルール(?)を守れてなくて色々言われたりしてる人を見たりして、なんかTwitterって怖い世界だなぁ。。。って思ったのを思い出しますねぇ。
だけどね、そのルールって実際のところどうなの?って思います。みんな流されるままにそのルールを守ってない?そのルールって守らなきゃダメなの?
というかルールですらなくない?
今日はね、そんなことについて書いてみるよ。
この記事を読んで少し、立ち止まって考え直すきっかけになって欲しいですね。
FFってなに?
FFってなぁに?ファイナルファンタジー?って思った人もいっぱいいるよね、きっと。
ほらよくあるやん?なんか【FF外から失礼します】ってやつ。フォローしてないけどリプするときに定型文のように使ってますけどね。
別に付けなくてよくねぇ?って思うんですよ。そもそも、Twitterの仕様上フォローしてようがされてようが、ブロックされてない限り自由にリプできるよね。なんでそれをわざわざ、【失礼します】なのかな?
リプを自由に飛ばすことは、失礼なの?
つか、俺はひねくれ者なので、【失礼します】とか言われると余計嫌なんだけど。
FF外から失礼します←これで10文字消費すんだよ?140文字のうち10文字も使っちゃいますよ。もったいなくね?
そんなのいらないからさ、その10文字分有効に使おうよ。読みやすいように空白入れるとかさ。
ね、みんなそうしよう?
*ちなみにFF外のFFとはF(フォロー)F(フォロワー)の略らしいです。F(ファイナル)F(ファンタジー)ではないです。
無言フォロー失礼します
Twitterのプロフィールに書かれている、【無言フォロー失礼します】の一文。
その一文いります?Twitterって無言でフォローしちゃダメなの?そんなことないでしょう?
無言フォローしたらいいですよ。
個人的には全く知らない人から、わざわざフォローさせてくださいって言われる方が困りますwびっくりしますし、なんかちょっと怖いとすら思ってしまいます。
だからわざわざプロフィール文で書かなくていいですよ。フォローは無言でするもんだと思います。
それよりもね、もっと自分のことをアピールしましょうねw
あぁ、そうだ。よかったら、無言でフォローしといてくださいねw ▶ @azukichi79
巻き込みリプやめてください
コレは上の2つとはちょっと違うんですけどね。この巻き込みリプって言葉の意味が、全然わかりませんでした始めた当初は。今は、さすがにわかりますけどねw
わかった上で
巻き込みリプってね、やっちゃいがちなんですよね。気をつけてはいるんですけどね。自分と関係ないのに、どんどん会話が広がっていってその分通知が来るとイラッとしますもんね。
めんどくさいですけどね〜、いちいち返信先変更するのは。
だけどね自分がやられて嫌なことは人にはしないって思ってるので、これからも気をつけます(^_^;)
巻き込みリプがわからない人は、こちらのサイトが詳しく説明されているので読んでみてください。 ▶Twitterで「巻き込みリプやめてください」と言われた時の対処法
本日のまとめ
やっぱり、めんどくさかったり意味がわかりにくいルールがありますねぇ。Twitterの世界には。まぁTwitterに限らずですけどね。ネットスラングだったり、独自に発展してきたものはよくわからないルールがあります。
だけどね、 そのルールをただそのまま守るだけじゃなくて、ほんとにやる必要があるの?って一度立ち止まって考えることは必要だと思います。
今回の記事はTwitterのことを一例として書きましたけど、世の中って結構同じようなことあるんじゃないかな?
当たり前だと思っていることって、一度立ち止まって考えてみるとおかしいことっていっぱいあると思います。
そんなことを思いながら、今日も巻き込みリプしないように頑張っていくあずきち(@azukichi79)でした。