10億円あったら…まず何します?
俺はとりあえず、仕事やめるな~。ヒャッホーイってw
あと家のローン返済して~、親が住めるちっちゃな家買って~、車のローン払って~、子供に2億ぐらい残して~。。。
やべえ、それでも5億は残るぞw
ん~夢が広がるな~
ってわけで(どんなわけだw)年末ジャンボ買いましたw
実は今まで、宝くじって買ったことなかったんだよね。どうせあたんねーしって思ってて。
でも、なんだかアラフォーに近づいてるのに買ったことないのって、どーなのかな~って思ったりして。ブログのネタ人生経験としても1回は買おうかなと。
当たるなんて思ってないけどね。。。
思ってないよ。
思ってないけど。。。
もしかして。。。
もしかしたら。。。
もしかしたら当たっちゃうかもしれへんやん?
あ、ちなみにすでに年末ジャンボの販売期間終わってるので、もう買えません。
俺が買ったのが、最終日(12月23日)でした。
宝くじの1等の確率ってそもそもどんなもんなん?
きっと、当たんねーだろーけど(←しつこい)もし。。。もし当たるとしたらどれぐらいの確率なんだろう?
ってことでいろいろ調べたんだけど。。。。あ、こりゃ無理だなーってことがわかりましたw
いや、計算してみたんですよ。
まぁ、計算なんてせんでもわかりますけど。
2016年の年末ジャンボ宝くじは25ユニットあり、1ユニットに1等が1本入っている。
そして1ユニットに宝くじは何本入っているかというと。。。2000万本
・・・えっと・・・じゃぁ、もしかして・・・にせんまんぶんのいち?
1/20,000,000
数字がよくわからんから、%にしてみる
0.0000005%
いや、もっとわかんねーわ。これってどれぐらいなもんやろ。
えーと日本人が今1億3千万人くらいやから、1人1本ずつ買って、6人当たる計算か。。。(察し
当たる想像すらできんな。。。
じゃあ前後賞はどうだ?
そもそも前後賞ってよく聞くけどなんだ?よく聞くけど、ハッキリと理解してなかったから調べてみたら、1等だけ前後賞があるんだね。
1等と組が同一で、番号がひとつ前のやつが前賞、ひとつ後ろのやつが後賞っていうらしい。
で、二つ合わせて前後賞と呼ぶ。ふむふむ。
簡単に言うと、1等と1つだけ番号違うよ。おしかったね賞だな。
1等が7億で、前後賞はそれぞれ1億5千万だから、えらい違いだな。
基本連番で買うから、1等当たれば前後賞も狙えるってことね。前後賞だけ当たって1等外したらめっちゃショックなんやろうなぁ・・・とありもしない想像をしてみたがw
確率で言うと1等の倍だね。それでも1千万分の1か。。。
。。。ハイ次
2等(1500万)はどうだ。
1ユニットに20本入ってるらしいから、20/20,000,000やからえっと。。。1/1,000,000
100万分の1ね
まだ想像できん。あずきちの住んでるところが大体100万人ぐらい住んでるから、そのうちの1人か。。。
まだ難しそうやな。。。
3等(100万円)は1ユニット200本やから。。。200/20,000,000やから1/100,000
10万分の1ならなんとかいける。。。か?
よし、目標は3等にしようw
とりあえず、100万当たったらもう買わなくていいような気がするw
初めて買って100万なら、ヤバいでしょw
100万当たったら、とりあえず車のローンは返せるし。
当選したかどうかはまた報告します(^-^)
まぁ、あたんねーだろうけど。。。
ちなみに、年末ジャンボプチやら、ミニやらもついでに買ってます。
なんかの間違いで1等当たらんかなぁ。。。。
コメントを残す