やぁ、あずきちです。
今日はブログを書いてる方向けの記事です。
このブログはワードプレスで作っているんだけど、ブログテーマって決めるの難しくね?
無料のテーマだっていっぱいあるし、有料のテーマもいっぱいあって。
って思う。
でもな、ちょっと自慢していい?w
このブログ結構いい感じのデザインじゃない?いやまぁ自己満足なんだけどなw
実はこのブログ、ある有料テーマを導入してるんだけど、機能はほぼそのまんま使っているんだよね。
ホントーにすぐ設定できたんだよねw


STORK(ストーク)を使いだしてから、サクサクいろんなことが進むようになったので、そのメリットを紹介するぞ!!
このテーマはマジでオススメだからな!!
迷ってるなら、早いとこ導入することを強くオススメするよ!!
目次
STORK(ストーク)とは?
WordPressテーマ「ストーク」 とは
・・・って言ってもナンノコッチャ?ってなるよねw
そもそもブログマーケッターJUNICHIって何者やねんって話やねんけどなw
彼のブログ見に行ってもらったらよくわかります!!
って書けたら楽なんだけど、そういうわけにもいかないので少し紹介しますね。
ブログを初めてやる時って、何もわからないですよね?
そんな時、どうします?今このブログ読んでもらってるぐらいだから、きっとわからないことあったら、ネットで検索しますよね?
それか本を買ってきて読みますよね?
実は、このJUNICHIという人は、ブログマーケッターと名乗っているだけあってブログに関することをめっちゃ書いてます。
それもめちゃめちゃ詳しく、ブログの設定や始め方なんかが書いてあるんですよ。
例えば、サーバーの契約方法や設定方法。独自ドメインの取得方法。サーチコンソールの設定方法。ワードプレスの設定方法などなど他にもいっぱい記事があります。
俺は、この人のブログに辿り着けなかったら、きっとブログ始められなかっただろうなぁって思ってます。1からどころか0からでもブログが始められるように、めっちゃ丁寧に書かれています。
見たことない初心者の方は、一度は見ておくことを強くオススメします!この人の記事を見ながら、進めていくとあら不思議、ブログが書ける状態になりますよw
それぐらいブログのことをしっかりと丁寧に説明してくれてるJUNICHIが監修したのが、WordPressテーマ「ストーク」
もう俺は、この人が監修したテーマなら間違いないと思ってすぐ購入しました!その前にも、この人が作っていた無料テーマを使ってはいましたけどねw
STORK(ストーク)をオススメするワケ
モバイルファースト
ブログをやっている人ならアクセス解析(google analyticsとか)は入れているだろうから、自分のブログがどのデバイスからよく見られているか一度確認して見てください。
きっと、スマホやタブレットなどモバイルが一番多く割合を占めていると思う。もちろんこの【あずきちライフ】もスマホが7割近くにまでなっている。
ストークの特色の一つが、徹底的にモバイルファーストってこと。
もちろんレスポンシブテーマだから何もせずに導入するだけで、PC用とスマホ用と自動的にデザインを切り替えてくれる。
スマホに最適化されているのでいきなり綺麗に表示されますよ(^_^)
もし今PC画面から見ているなら、スマホから見ることを試してみてください。どれだけモバイルファーストなのかはすぐわかると思います。
スマホで今みている人は、PCがあるならPCでも試して見てください。違いがよくわかると思います。
スマホ表示がどれだけ綺麗に作られているか、驚きますよ(^_^)
誰でも美しいデザイン
これだけ綺麗なデザインが、実は誰でも作れるって信じられます?



ほんまです!!
設定はカスタマイザー機能を使えば、小難しいCSSやHTMLがわからなくても設定ができますよ。しかも豊富なウィジェット機能があるので、例えば記事下にアドセンスを置こうと思えば記事下ウィジェットにアドセンスコードを貼るだけですしね。
とにかく設定するのはめっちゃ簡単です!直感的に操作できるので、全くブログをやったことない人にこそオススメですよ。
SNSボタンも標準装備
最近はよく見かけるSNSボタン。

こんなやつね。
実はこれ、普通はプラグイン使ったりしないと表示されないんだけど、WordPressテーマ「ストーク」
つまり何もしなくても、ボタンが付いています。
豊富なショートコード
ショートコードって知ってます?簡単に言うと、文書に色々な装飾を行うものなんですけど例えばさっき上の方で使った吹き出しや、補足説明を入れたり。
こんな機能が内蔵されていて

こんな感じで選べばそれだけで、出来上がります。
俺はこの機能が一番気に入ってますよ(^_^)
STORK(ストーク)をさらにオススメするワケ
導入事例が多い
今更ですけど、ストークは大人気ですwつまりそれだけ使っている人が多いってことなんです。
それがどういうことかって言うと。。。ネット上でカスタマイズ記事や困ったことなんかも答えが転がっているワケですよ。
あ、ちなみに俺もカスタマイズ記事書いてるからよかったら読んでみてねw
無料テーマと有料テーマ
ここまでWordPressテーマ「ストーク」
俺も導入前はここが一番のネックでした。それまではずっと無料のテーマを使ってたんですよね。
だけど、今この有料のテーマを導入してよかったと思ってますその理由を少し書きますね。
今、あなたは無料テーマを使っていますか?
使っている人に少し聞きたいんですけど、今そのテーマって本当に満足してます?
満足してるんならいいんですよね。だけど、満足してないからあなたは、この記事をここまで読んだんじゃないかな?って思います。
そしてそれは正しいと思います。
無料テーマではなぜ満足できないか。それは自由度がありすぎる。そしてその自由度を普通の人は使いこなせないから。
これなんですよね。俺も無料テーマ使ってた時があるのでよくわかるんですが、自分好みのデザインにするってめっちゃ難しくないですか?
そりゃCSSやHTMLがわかる人は別にいいんですよ。自分で触れるんだから好きなように調整ができますからね。
だけど、そんなスキルなんて持ってる人の方が少ないと思いますよ。普通。
無料テーマに含まれている機能の中で、自分好みのデザインにするなんて気が遠くなる話だと思います。
ブログ始めてすぐの時ならそこに費やしてる時間あったら記事をまず書かなきゃダメですよね?
有料テーマはお金がかかります。
だけど思った通りにならないブログデザイン。
そのカスタマイズにかける時間。
これらは有料テーマを導入することによって、解消されます。
そして短時間で思い通りのブログデザインにできる。
そうすれば空いた時間を記事執筆に当てられる。
俺は、このことに気付いた時にすぐ導入することを決めました!
実際導入したら、どうなったかって言うとめちゃめちゃよかったです(^_^)さっさとしとけばよかったw
このブログのテーマ変更したのが実は1月の末でした。その後の2月の記事数の更新頻度やPV数は過去最高となりました(^_^)
その辺りのことはブログと真面目に向き合った1ヶ月どこまで変化できた?に書いてありますのでよかったらどうぞ。
もうほんとに導入することによるデメリットって、有料ってことだけなんだよね。とは言っても、それぐらいの出費はすぐに取り戻せるし、デメリットにもならないと思ってるよ。実際、俺ももう回収済みだしw
とにかく自信を持ってオススメしますね!少しでも早く導入して、記事をガンガン書いていきましょうね(^_^)
じゃあな( ^_^)/~~~