最近周りで、カメラを趣味にしたいという人が増えてきたような気がしているあずきちです。ちなみに俺も少しずつですけど、趣味として写真を撮ることをはじめました。だんだん楽しくなってきましたよ( ´∀`)
だけどね、ふと思うんだ。
写真を趣味として始めるのって結構ハードル高くねぇ?って
「カメラって高いし。。。」
「なんか難しそうだし。。。」
って思わないかな?
俺はね、すでにデジイチを昔に買っていたからいいんだけどね。カメラを買うところから始めるとなるとめっちゃハードル高いやんねぇ?
だってカメラってめちゃくちゃ高いです。特にデジタル一眼レフは。値段もピンキリですけど新品なら安いのでも10万円近くしますしね。
そう考えるとカメラを趣味として始めるには、なかなかハードルが高いんじゃないかってと思います。だって、始めてみたはいいけどやっぱり違うな〜ってなってしまうとね。。。もちろん買ったカメラは無駄にはならないけども、それだけの価値があったかって思ってしまうもんね。
だけどね、今日は そんな人にピッタリのサービスを見つけたから、オススメしたいと思ってこの記事を書いてます。
カメラはデジイチ?コンデジ?
サービスを紹介する前に、そもそもカメラを始めるにしても、まずデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)かコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)のどっちにするかっていう選択肢がまずあります。最近だったらミラーレス一眼って言う選択肢もありますね。(写ルンです派の人のことは置いておいてw)
どれを選ぶのがいいかなんて、これから始めようとしている人には全くわかりませんよね。「なんだかデジイチってすごそう。。。」くらいのイメージなんじゃないかな?俺自身がそんなイメージでしたw
でも、どうせ始めるならきれいな写真を撮りたいですもんね。
俺自身はそう思って、あまり深く考えずにデジイチを買いました。とりあえず「デジイチ買っとけば間違いないだろう」って思って。なにより、デジイチで写真を撮る姿をカッコイイって思ってましたから。
とは言っても、そもそもデジイチを買った動機としては、子供の運動会の写真を撮りたいという思いからでしたので、特に趣味にするっていう考えはなかったです。スペックも何もわからずにねw
ハッキリ言っときますと、これから始めるようって言う人はスペックをみても何もわかりません。なのでヨドバシカメラとか行って店員さんに聞くと、たいてい熱心に説明してくれるんですけどね
ってなります。というか俺がなりましたw
デジイチでもコンデジでもミラーレス一眼でも。それぞれにいいところ悪いところがあって、どれがいいかなんて人それぞれで変わってきます。スペックの良し悪しなんてやってるうちにわかってくるもんですから。
だからまずは使ってみることが大事なんだよね。
カメラは高い






そうなんですよ。俺も見つけた時びっくりしたんですけど、最近はインターネットでカメラもレンタルできる時代なんですよね!!なんでもネット開けば、借りれたり注文して買えたりいい時代になったね〜。
俺がデジイチ買った時代なんて、こんなサービスなかったもんね。今なら確実に使ってるわw
高くて買えないならRentio(レンティオ)!!
ここまで、読んでもらってありがとうございます。お待たせしましたwここからがサービスの紹介になります。
紹介するのは【Rentio】です!

このサービスは、カメラを始めとした最新家電をレンタル出来るっていうサービスなんですけどね品揃えがめちゃくちゃいいんですよ!!
ちょっとコレを見てください。

コレ実は、カメラカテゴリだけをスクショしてるんですけどめちゃくちゃ多くないですか?カメラ本体だけじゃなくアクセサリー類もありますし、個人的にはレンズだけのレンタルもしてくれているってところはめちゃくちゃポイント高いですね!!
俺みたいに、すでにデジイチ持っていてレンズを増やしたいって思っている人には、めちゃくちゃ良いサービスだと思いますよ!!コレだけでも試す価値アリだと個人的には思いますね。
少しだけ、レンタル商品のスクショのせておきますね。*実際にはもっと多くの種類がレンタルされているので、ぜひ見に行ってみてください。


そしてもっと凄いのが、カメラだけではなくて他の家電製品もレンタルしているんですよね。


この他にもまだまだありますよ!
なにげにルンバとかケルヒャーとかあるのすごくない?俺ケルヒャーの高圧洗浄機ほしいんだw
あ、Amazonほしいものリストに入れとこ〜っとw
で結局借りる価値はあるの?
そう言えば、俺前にこんなことをツイッターでつぶやいてました。
GoPro欲しい。GoPro欲しい。GoPro欲しい。
— あずきち@年末までにあと10㌔落とす!! (@azukichi79) 2017年6月23日
この時めちゃくちゃ欲しかったんだよね〜。この夏遊びまくっててな、そのときに使いたかったんだけどな。

あんじゃねーか!!!
買わなくてよかった〜。マジで。もう買う寸前まで行ってたんだよな、実は。ヨドバシカメラでしばらく悩んだ後に、諦めたんだけど。ここでレンタルできるなら、レンタルするわ!
って簡単に俺は、納得しないからな?自分でホンマに借りる価値があるものしか借りひんからな?関西人なめんなよ?←
こう言うサービスでよくあるのが、そもそも在庫が少なかったりとか、なんだか汚れてたりとか少し部品が足りひんかったりってことがよく聞かない?俺はよくあるんだけど。。。俺だけ?w
とりあえずどんな感じか、商品ページ見てみるわ。えーと
まずはGoProのページ開いてと。。。あ、先に会員登録しな借りれへんよな。そらそーだな。
まず右上のアカウント選んで新規アカウント登録ね。

その次に、メールアドレスとパスワードを設定します。んで同意するにチェック入れてアカウント登録ね。
ちなみにパスワードは、大文字小文字の英数字の組み合わせじゃないと使えないので要注意です!!!

登録が終わったら、登録したメールアドレスにメールが届きます。
そしたらGoProのページを開いてと。。。

え?ちょっとまって??安すぎひんか???
GoProって普通、本体だけで5万とかすんねんけど。。。 この値段でしかもマウントセットとかついてるって。。。!!!
いやいやまてまて、だいたいこういうのは在庫がやな、少なくって借りられへんとかがあってやな。。。

!!!
いやいや待て待てwww
いつでも借りれるやん!!めっちゃヤバw
へ?マジなんコレ?
あ、レビューもあるわ。覗いてみよ。。。

*一部のコメントだけですけど、他にもべた褒めなレビューがw
しかも俺気づいたんだけど、商品に対するレビューを書くところとは別にサービスに対するレビューを書くところも設けてるよ!!
つまりこれって、 Rentioがサービスに自身を持ってるってことだよね!!そうじゃなきゃこんなレビューの形式取らないもんな!
いやいや、神か!!
あれ?これはもう俺が借りるフラグたったじゃねぇか。。。w
いや待て待て、返却はどうだ?返すのにめんどくさかったりすんじゃねぇの?だいたい俺そういうのめんどくさいから嫌なんだよな。借りるときはいいんだけど、返す時になるとなんだか色々すんのめんどくさくなるねん。そういうときって無い?w

ん?
んん〜?
え?マジで?コンビニから返したらええの?しかも3泊4日で借りて、4日目の夜の12時までに渡せばいいの?コンビニで大丈夫なんやったら、めっちゃ楽やんな?
旅行行って帰ってきた日でも、データさえ抜けばその日の24時までに返せばええってことやもんな?コレは助かるぞ。。。!
支払い方法も、各種ありますね。クレジット払いにNP後払いに銀行振込、後は代引きもありますね。
あーでも、送料が高いんだろうな〜。

え?ちょっとまって?

え?やばくない? 送料無料やん!しかもよく見たら 返送時も送料無料って書いてあるぞ!!
もう凄いのでまとめてみた
- レンタルできるカメラが充実している
- カメラ本体だけではなくてレンズだけでも借りれる
- アクセサリーももちろん充実
- カメラ以外の家電製品でも高額商品がレンタルできることもある(例:ルンバ、ケルヒャーの高圧洗浄機など)
- 在庫もあると思われる
- 見た感じすぐ借りれそうな感触
- 安い(基本料金は3泊4日の料金で、追加料金を払うことで延長できます)
- 返却がとても楽
- 送料無料(しかも返却時も無料)
これはもうメリットしかない!!むしろ気になる電化製品あったら、ここで探して借りない選択肢はないんじゃないかってすら思えてくるぞ!!
マジで凄い!!
カメラなら何を撮るか
レンタルサービスのRentioを紹介してきましたけど、話を少し戻しまして。カメラで写真を撮るなら何を撮るかってことを考えてから始めたほうがいいと思います。
例えば風景を撮るでもいいし、人を撮るでもいいと思います。それによって使うカメラやレンズだって変わってきますからね。初心者のうちは難しいことはわからないのでまず何を撮りたいかを決めてから、必要な機材が何かを調べたどうかなって思います。
今までは、自分で何がいいかってわからないときって、実際使った人のレビューを見たりや店員のススメで買っていたのが、このサービス使えば実際に自分で触れるんだから使わない手はないと思いますね。
俺はこれからの季節の紅葉や、雪景色を撮りたいなって思っています。今持っている機材では少し足りないなって思っていてパワーアップしたいなって思っていたところでしてね。俺もこのサービス使って、レンズを借りてみようと思っています。
紅葉や雪景色はとてもきれいなので、これからカメラを始めたい人にもおすすめですよ。今から、紅葉の時期に向けて予約しておくのもいいかもしれませんね。
GoProは。。。すこしお預けかな?w来年の夏あたりに、借りてみようかと思いますね。
今日はそんなところです。借りたら、また記事書きますね。お楽しみに( ´∀`)
今日はマジでオススメのサービス紹介しちゃったよ〜w
じゃあね〜(^_^)/~