出さなきゃいけないの?
もうめんどくさくてめんどくさくてな。2〜3年くらい前からずっとやめたいなぁなんて思ってたんだけどね、ついに今年(2017年)の年賀状は出しませんでした!!
俺は出さなくなったけど、なかなか年賀状ってやめられないと思うんだ。
例えば、
【去年来てないから、今年は出さないでいいかって思ってた人に限って、何故か年賀状が届いた】
【親戚に、年賀状を送りあうのが当たり前って思ってる人がいる】
なんてことないかな?
そんなことがあったりするとなかなかね。やめにくいと思うんだ。
だけど俺はね、やめてめちゃくちゃ楽になったよ。
今日は、年賀状について俺の思うことを書いてみるよ。
目次
年賀状を出すのはめんどくさい?

めんどくさいんですよね〜。マジで。あなたもめんどくさいと思っているから、この記事を読んでくれていると思います。
そもそもなんで、年賀状ってこんなにめんどくさいのか。軽く書いてみますね。
年賀状を買わなきゃいけない
普段使わないですよね?手紙とかハガキ。
なのにだよ、年賀状だけ買うために郵便局とかコンビニに買いに行ったりと、めんどくさい。
人は、 普段しないことをわざわざするのはとてもめんどくさいって思う生き物です。
年賀状に印刷するデザインを選ぶのがめんどくさい
コンビニで買う年賀状だったら、デザイン印刷されてるからいいんだけど、どうせならちゃんと印刷した年賀状を上げたいと思ってしまう。
となると、やっぱり本屋さんで年賀状プリントの本を買う必要があるよね。買うこともめんどくさいし、さらにその本の中から、いちいちデザインを探すのがめんどくさい。
その労力の割に実際使うデザインは、1つでその年限りしか使わない。
マジで、労力の割に。。。って感じだな。
普段パソコンで印刷しないのに、年賀状だけ印刷する
普段印刷しないのに、年賀状を印刷するとなると、年末だけプリンター動かすハメになるんだよね。そもそも、俺は家でプリンター使うことってあんまり無いんだよね。
我が家では、だいたい年賀状を印刷するときくらいしか、プリンターの使わないんだよね。つまり年末の時期だけ。そんな頻度でしか使わないとだな、
年賀状買ってきた→年賀状用のプリントの本買ってきた→デザイン選んで設定する→印刷しようとすると。。。
インク足りねーじゃねーか!!とかインク固まってんじゃねーかコレ!!ってなることが多いんだよね。
しかもインクって値段結構高いし。めんどくさいことをやってきてな、やっと出来るわって思った瞬間にインク切れとか。。。俺が切れるっちゅーねん!!
年賀状にコメント書くのがめんどくさい
なんか、書くよね?あれもめんどくさい。
相手によって文章考えるのがめんどくさい。
だって『謹賀新年』とか『あけましておめでとうございます』って書いてあるからもうええやんって思ったりするw
なのに、みんな律儀にコメントしてくれるから、こっちも返さなあかんやんみたいな空気になる。。。
あぁ、メンドクセっ!!
年賀状のやり取りしている人の管理がめんどくさい
去年もらったかどーかなんて覚えてねーし。住所が変わってたりしたら、さらにめんどくさい。
去年来てなかったような気がする。。。?あれやっぱり来てたかな?
去年の年賀状どこだっけ。。。?
ってなるのがめっちゃめんどくせー!!
年賀状のやり取りをする意味は?

新年のご挨拶
これですよね。当たり前の話なんですけどね。
だけどね、今の時代にわざわざお金を払って年賀状を送る意味あるの?って思ったりします。
LINEやら、Facebookがありますよね。InstagramやTwitterだってあります。SNSで全くつながってない人って最近は少ないんじゃないかなって思います。
もちろんをやってない人には送る意味はあるとは思います。例えばおじいちゃんとかおばあちゃんとか。
ただ、それでも 新年明けてすぐ会えるような人や、親戚には送らなくてもいいんじゃないかな~って思います。
近況報告
コレよ!!マジで。
結婚したとか、引っ越したとかの近況報告はいいんだよね、別に。でもな、子供の成長写真送られてきても、誰かわかんねーからマジで。やめてくださいね。
でもね、1年に1回だけ。それも年賀状でしか近況を知れない人って、そもそも年賀状をやりとりする必要があるのかな~って思うんです。
そんなに仲良くないよね?きっとw
仲良いなら、別に年賀状じゃなくたって連絡撮ってると思うんだ。LINEとかFacebookとかでね。それすら無いんだったら。。。ってね思いますよ。
儀式。。。みたいな?
結構、これあるんじゃないかなぁ?って思います。みんなから送られてくるからとか、送らないと嫌がられるんじゃないか。。。って思ってないかな?
でもそれってどうなのかなぁ?って俺は思います。自分でやりたいからやってるわけじゃなくて、人の目が気になるからやってるってことだよね?
俺はそんな年賀状は出したくないし、そんな年賀状だったら出すよりも 実際に会ってちゃんと新年のあいさつをしたいなって思いますね。
じゃあもういらなくね?
こうやって考えると、年賀状を送る行為ってあんまり意味ないことのように思えるんだよね。
なのにみんな、【年賀状出さないといけない】みたいな雰囲気なのが、なんだか気持ち悪いって思います。
テレビでも、年賀状を送る時期になると、人気タレントを起用して、年賀状を送るのが当たり前みたいにCMとかやってるよね。
あれは年賀状が郵便局(日本郵政公社)の大きな収入源の一つだから必死に宣伝してるだけですよ。
俺は踊らされませんよ?w
年賀状をやめるには?

確かに年賀状のやり取りをいきなりやめるのは、少し勇気がいると思います。そこで俺がオススメしたいのは、少しずつ減らして行く方法です。コレやっていくと、ちょっとずつ楽になりますよ。
俺が実際、やっていたやり方をお伝えしますね。
最終的に俺は、この方法を続けて一切年賀状を出すことはなくなりました。
年賀状を送る人に優先順位をつけよう
まずは、今まで年賀状を出していた人たちの中で、優先順位をつけてしまいましょう。」
今までやってきた年賀状のやり取りや仕事の関係など、どうしても送らなければならない人っていると思います。人によって違いますけど会社の上司とか、親戚関係とか。それは、もうどうしようもないので送りましょう。
どうしても送らなければいけない人たちをピックアップしたら、それ以外の人たちを減らすように考えます。まずはじめにここ数年年賀状でしかやりとりをしていない友人たち(できれば親戚も)。
このグループはハッキリ言って、今年から年賀状は出さないでください。心苦しいのもわかりますが、出さないでくださいね。
出さなくても大丈夫です。大したことないです。だってね、よく考えていてください。
今までだって、年賀状を出し忘れている人から来ることだってありましたよね?その返事を出すことを忘れたことはありませんか?俺はめちゃくちゃありますw基本忘れっぽいので。
そのままやり取りがなくなりますw
それを意識的にやりますw実際やってみると、なんてことはないですからw
これだけで年賀状の数が減りますよ。
年賀状を出さないことを宣言しよう
一番最強なのはコレですw
いっそのこと年賀状を出さないってことを宣言してしまいます。
俺は自分の親や、親戚には宣言しました。
正月に集まったときにね

ってね。
真似していいですよw
やっぱりやめたほうがいいよ
- やっぱ年賀状ってめんどくさい
- 同年代の友人にはSNSでいいんじゃね?
- 親とか年上の人には送った方がいいかもしれんけど、年明けすぐ会えるならいらん
- 少しずつ、不要な年賀状減らそう
・・・でも出さないとうるさそうな人には出しておこうね。
どうしても出さなきゃいけないなら
個人的はね、どんどんやめてしまえばいいと思うんだ。だけどやっぱりね、社会人として生活している以上避けては通れない場合もあるよね。
そんなときはめんどくさいけど年賀状送ろう。もうコレばっかりはね。仕方ない部分あるからね。
とはいえ、めんどくさいことはできるだけ減らしたいよね。そんな人のために良いサービス見つけたよ。

最近は、なんでもネットで注文できるんだよな〜。このサイトなら喪中ハガキも注文できるし、これから必要になるのでちょうどいいね。
このサイトの口コミを載せておきますね。
〜ネットスクウェア NET年賀状印刷より引用〜
色んなサービス利用して少しでもめんどくさくないように、しなきゃね。
じゃあね(^_^)/~
こちらもオススメだよ(^^)
仕事関係のは金持ちから貧乏人まで全部送る。もちろん一筆添えるのは20枚ぐらい。残りのどうでもいいのは毎年、コンビニにお任せです。