ねえ、どーしても見たかった映画を公開中に見れなかったら、どうする?
やぁ、映画見に行こうと思ったら大体(体感7割ぐらいで)公開期間が終わっているあずきちです。(自慢するとこじゃねぇ)
最初の質問に戻るけど、大体みんな映画館で見れなかったら
- ビデオ屋さんで借りる(TSUTAYA、ビデオ1など・・・)
- いっそのことDVD買う
- TVでやるまで待つ
- 動画配信サービスで見る
のどれかになると思うんだけど、我が家はTSUTAYAで借りる派なのね。
だけど、最近こんなこと思うんだよ。当たり前の話なんだけどね。





とまぁ、こんな会話が最近繰り広げられたかどうかは置いておいて、最近ホンマに凄いよね!!
ネットで配信されるサービスが有って、そのサービス使ったら
借りに行く必要なし!見たいときに見たい分だけ!返しに行く必要もなし!!もちろん延滞料金なんてかからない!!

子供はOK出そうなので、後は奥様を説得するためにこの記事を書きます。説得するために調べてたら、いっぱいあるのね。動画配信サービスって。VODって言うらしいけど。いやもうマジで、いっぱいありすぎて何選んだらいいかわかんないので、まとめながら考えて選ぼうと思います~w
そして、動画配信サービスのメリットを、俺の奥様に伝えるためにこの記事を書くのだ!契約にOK貰うために
目次
動画配信サービス(VOD)とは
そもそも動画配信サービス(VOD)とはなんぞ?という方に、かる~く説明しときます。
TSUTAYAは1本ごとにレンタル料金かかるやん?
動画配信サービスやと、定額制で見放題となります。
え?見放題?って思った人~?ハイ正解で~す。
見放題なんですよ。それやったら、めっちゃ見る人とか得ちゃうん?
『そうでございます。お代官さま』
『お主も悪よのう。。。ぐわっはははhh』
いや、俺は悪くはない
サービスの利用料金はサービス会社によって、まちまちだけど大体1月1000円~2000円位のところが多いと思います。
じゃあ、さっそく紹介していくぜ!*紹介動画付きだぜ
U-NEXT

このU-NEXT聞いたことある人もいると思うけど、聞いたことない人もいると思う(当たり前)ここの売りはなんといっても、日本最大級の品揃え!
けどな、日本最大級って言われてもなぁ・・・どれくらいやねんって思ってしまうわけですよ。関西人のあずきちとしては。
実際どれぐらいあんねん?
10,000本くらいか?
。。。?もっと?
50,000本?
。。。?え?もっとなん?
まさかの100,000本はないわなぁ?
まさかの120,000本以上です!!
*2月23日追記
読者の方からご指摘ありまして、12万本の中には、カラオケの本数や課金して見れる最新作が含まれていることが分かりました。ご指摘いただいた方ありがとうございましたm(_ _)m
全部含まねーのかよ!
いいですか?120,000本ですよ。
12万!じゅうにまん!どんだけやねん!(←だから12万やって)
最新作から、名作まで12万本以上の作品が配信されています。しかも毎月2,000本以上の更新もしています。
いろんなジャンルも、網羅していて映画(邦画、洋画)だけでなくアニメ・ドラマ(韓国ドラマ、海外ドラマ、国内ドラマ)・バラエティなどはもちろんありますし、
ムフフな動画もありまっせ!!
ムフフな動画もあるんだよ!!(大事なことなので2回言いました)
そこのお父さん!!大丈夫!家族会員でも、それぞれ違う動画見れるから!
もちろん違うデバイスで見れるから、大丈夫!!
それに子供が見れないように、年齢制限もかけられるし安心だね!←
あ、4人まで家族で見れるようになるよ(^-^)親アカウントに子アカウント3つまで行けます。
ここまででも凄いのに更にビデオ見放題会員なら、なんと追加料金なしで70冊以上の雑誌が見放題になります。(電子書籍)
週刊女性とか、サイゾーとか。ファッション誌なんかも。
これだけそろったら、ナンボになんねんって思うでしょ?
これだけそろって、月額1,990円(税抜き)だって
え、そんな安いん?
俺いっつも行くTSUTAYAでDVD5枚で1,000円なんやけど?(それもサービス価格ですよ)2回分で見放題やん。しかも借りに行ったり、返しに行かんでええし。
ヤバくない?
しかも今なら、31日間は無料で使えるねんて。これは。。。登録するしかねぇな?ねぇ奥様?

もちろん無料登録中に解約したら、費用はかかりませんしねw
Hulu
こちらは、U-nextよりも有名かもしれないね。ちなみになんて読むか知ってますか?奥様?
フールーって読みますからね。フリュとか読まないように!w
Huluはハリウッド映画や海外ドラマに重点を置いています。
もともと海外の会社なので、日本に来た時は作品のラインナップがしょぼい←えぇ(*ノェ・。)
なんてことも言われてた見たいだけど、今は日本向けのサービスを展開していて国内ドラマも充実してきているそうです。
ちょうど今、流行ってるドラマもありますね。
ムフフな動画は。。。なさそうだな。。。。゚(゚ノA`゚)゚。
Huluは、月額933円で使えます。ムフフな動画なんていらねーぜって方はこちらでどうぞ。。。
ちなみに、Huluはおひとり様専用ですから、家族会員とかはないです。
ボッチ用です。だからこそムフフな動画がいるんじゃねーか
Huluの特徴の一つにシームレス再生(レジューム機能)というものがあります。これはデバイス間で見ていた記録が管理され、途中でやめてもその続きを違うデバイスで見ることが可能です。
ええ、文字だけだと分からないね^_^;
例えを出そう。
以下、例え。
夜中に、ある映画を見ていたとしよう。続きが気になるが明日は仕事。途中で止めなくては。。。くっそ!
てな時あるよね?
あ~る~よ~ね~?
そんな時シームレス再生(レジューム機能)があれば、続きから他のデバイスで見れるようになれます。
昨夜、途中までPCで見てた。朝起きて、通勤途中に昨夜の続きからスマホで見る。。。なんてことが出来るわけですよ~(^-^)
まぁ、俺は通勤途中は寝ますけどねっ!!
以上例え。
こちらは、無料体験期間は2週間ですね。
NetFlix

比較的最近日本に上陸してきた動画配信サービス。
特徴的なのが、その料金プラン。

U-NEXTやHuluは定額制でやっているのに対し、NetFlixは3つの料金プランを設定しています。
何が違うかというと、再生できる作品の画質や同時再生できる画面数(同時視聴できる数かな?)の違いですね。
俺はボッチだから同時視聴なんてカンケーねーって人や、画質なんか悪くてもストーリーさえ理解できればいいぜってな人なら、一番安いベーシックプランで650円だからかなり安いですね。
俺は画質が綺麗なのがいいから、最低スタンダードは必要かなぁ?ね、奥様?
一番高い、プレミアムでも1,450円なら安いと思うわw
https://youtu.be/2nI3ncXZ6UM?list=PL81YhiUKD-aT6ehZFqrB1uQN6DKf7sbhu
あと、NetFlixはレコメンド機能を売りにしています。レコメンド機能ってなんぞや~って思った、うちの奥様?
簡単に説明すると、自分が見たことのある作品を参考にオススメを教えてくれる機能のことだよ。
どんどんオススメしてくれるらしい。
そして、PCの前から離れられなくな・・・・らないかw
30日間の無料登録期間ありです。
Amazon プライムビデオ
Amazon primeビデオについて詳しいことは、過去記事見て欲しいですw
プライム会員なら、年会費3,900円で見放題です。
月額なら驚愕の325円!!
以上!!w
auビデオパス
auユーザーならこれはあり。
登録すると見放題の動画はもちろんのこと、それ以外にもコイン付与が毎月あって、そのコインを使ってレンタル作品も見れるようになります。逆に言うと、全部が見放題ってわけじゃない。
だけどね、月額いくらやと思います?
月額562円。
げ・つ・が・く 562円!!
「安いは正義だ」って近所のおっちゃんが言ってたよ。
作品の種類も結構豊富で、えっこんなんも見れるん?ってやつも中にはあります。
俺はauじゃないから使えねーけどなっ!!
こちらは30日間の無料登録期間があります。
ちなみに無料動画っていうのもあって、そちらはauユーザー以外でも見れるようです。
dTV

auビデオパスと違って、こちらはドコモユーザー以外でも使えます。
いま 日本ではトップクラスの人気らしいです。
。。。ホンマか?
もともとはドコモユーザーだけしか見れなかったんですが、誰でも見えるように解禁されたそうです。Docomoは太っ腹だねぇ〜。自分とこのユーザーしか使えないようなゲフンゲフン。。。おっと失礼。
こちらの売りは、U-NEXTと同じように12万本以上を誇る作品数ですね。
作品数、登録者数No1をうたっているだけありますね~。
画質も『普通』『綺麗』『すごくきれい』といったように選べます。
無料期間は31日間。
こちらは、画質を変えても月額料金は変わりません。それなら「すごくきれい」にするやんな!
月額は500円です!ワンコイン(*^_^*)近所のおっちゃんが言ってた。「安いは正(以下略
無料期間31日間で、月額500円なら一番コレがいいんじゃねーのか。。。?いやいや待てよ。まだわからん。
dアニメストア

こちらはdTVのアニメ専用ストア。
dTVと同じく会員数、作品数No1をうたっています。
月額料は400円。1900作品が見られます。
アニメ好きならこれだけ登録しとけばいいんじゃね~?ってかんじかなw
もちろんドコモユーザー以外でもOK!
いま、なんだか話題の『けものフレンズ』なんかもありますね!俺は見てねーからわかんねーけどw
フジテレビオンデマンド

『フジテレビオンデマンド(FOD)』とは、動画配信・ライブ配信・電子書籍配信からなる総合エンターテイメントサイトです。パソコン・スマートフォン・タブレットから、いつでもどこでもご利用いただけます。
フジテレビで現在放送中の番組や、過去の名作ドラマ、オリジナルバラエティ、映画、アニメなどはもちろんこと、スポーツ中継や、アーティストライブ中継などのライブ映像配信に加えて、話題の人気マンガまで、選りすぐりのラインナップをご提供しています。
~フジテレビオンデマンドホームページより引用~
ここはいろんなコースがあります。
ええ、分からないくらいありますw
なのでまとめましょw
- FODプレミアム (月額888円)
いちばんのおすすめコース月額888円で、全ての動画が見放題。しかもフジテレビIDを持っていれば、最大で31日間無料。
もしフジテレビIDを持っていなくてもすぐ発行されるので、試してみる価値アリ!!
しかも人気雑誌の最新号が、追加料金なしで、読み放題!
ここまで揃って888円でっせ奥さま?w
- アニメ見放題(月額350円)
テレビ放送中の最新作から、名作に至るまでのアニメ作品が350円で見放題ですよ。
俺はここに一番心がひかれますw
・・・お小遣いで契約してもええなぁ←
- 競馬予想TV(月額1,000円)
競馬しないので、詳しいことは分かりませんw
というかこれ読んで↓w
- 基本コース
基本コースの方が、アタに紹介されるとか新しいなって思ってくれる心の広い奇特な方はいったい何人くらいいるんだろう。
だいたい、『基本コースのことを始めに書けよコノヤロウ!!』なんて声が聞こえてきたり。。。
謝ったから許してねw(俺、気が弱いからおこんないでね?w)
たまにはこんなこと書かねーと、俺が飽きてくるんですいませんねぇm(_ _)m
https://youtu.be/Id7LGkpE92k
基本コースは、料金が4種類あります。300円、500円、1,000円、2,000円です。
これは月額でポイントを買うって感じ。1,000円ならボーナスポイントが100ポイントつきますし、2,000円なら300ポイントつきます。
このポイントに応じて、見たい作品を見る形態ですね
300円のコースで、例えば見逃した1話だけ見るみたいな使い方が出来ますね(^-^)
Kocowa
ここまで見てくれた奥様のために、こんなものをご用意しました。
もう何も言わへんし、勝手に見とくれw

まとめ
どうでした?少しふざけすぎたところもありますけど←オイ
何かスンゲー長い記事になっちゃってすいませんねぇm(_ _)m
ここまで読んでくれて、ありがとうございます(*^_^*)こうやってまとめると、世の中いろんなサービスがあるね。
さぁ、あなたはどのサービス選びましたか?
俺はね
Amazonプライムビデオですよw←
だって、もう会員になっちゃってるんだもんw
安さを求めるか、動画本数の多いところを選ぶかでまずは考えたらどうかなって思います。
そんなところかな〜。じゃあね(^_^)/~