以前にこんな記事書きました。
この記事が未だに、一番読まれている記事なんだけど、この記事で大阪にあるレゴランド ディスカバリーセンターっていうところに行った(厳密には行っていないw)ことを書いたんだ。
ほらレゴってみんな好きやろ?嫌いな人おらんやろ?
ならこの記事も読みたくなるよなぁ?(・∀・)ニヤニヤ
まぁ冗談は置いといて、今度4月1日に名古屋にレゴランドがオープンするんだって。←唐突
名古屋ってね。。。
いや俺の勝手なイメージなんだけどね。。。
ホントーに俺の勝手なイメージなんだけどね。。。
観光するところがあんまりないよな?(名古屋の人ごめんなさい)
そんなところにテーマパークができるんだぜ!! 名古屋民もうウッハウッハだよなぁ?
調子乗りましたすいません。。。m(_ _)m
レゴランドのこといろいろと調べてたみたら、なかなかの強気だなって思って、面白かったのでまとめてみようと思うw
名古屋レゴランド
名古屋にオープンするレゴランドは、 日本初上陸となる世界8つ目の屋外型のレゴのテーマパークです。
。。。あっれぇ??
俺が行った大阪のレゴランドは?含まれないの?あと、お台場にもあるよな?んん?
えぇっと。。。大阪とお台場にあるのは、正式にはレゴランドディスカバリーセンターって言ってレゴランドとは違うらし。。。
まぎらわしいわ!!
大阪とお台場のやつは屋内やから、ちがうね~んってか?
俺、『レゴランド大阪にあるでっo(・`∀´・)』てドヤ顔でみんなに言ってもうてるやん。。。ええぇ。。。(つд⊂)怒られるやん
皆さんは気をつけましょうw
何があるの?
レゴランドジャパンには7つのエリアがあります。実際行ってないからまだ詳しいことは全然わかんないから、公式から引用しときます。
行ったら分かることもあると思うので、行くことがあったら、また追記します。
- FACTORY(ファクトリー)
楽しい時間はここからスタート。レゴ®ファクトリー・ツアーに出かけてみよう。レゴブロックがどうやって作られるのかを見学したら、LEGOLAND®Japanのおみやげに、工場でできたてのレゴブロックをもらおう!アジアで最大級品ぞろえを誇る、The Big Shop(ザ・ビッグ・ショップ)にもぜひ立ち寄ってね。
~レゴランドジャパンホームページから引用~
- BRICKTOPIA(ブリックトピア)
LEGOLAND®にはじめて登場するBricktopia(ブリックトピア)は、レゴ®ブロックを使って想像力を自由に発揮させる場所。車を作ってレースに参加したり、Brick Party(ブリック・パーティー)や、Imagination Celebration(イマジネーション・セレブレーション)でくるくるまわって楽しもう。
~レゴランドジャパンホームページから引用~
- ADVENTURE(アドベンチャー)
ここでは若い探検家のきみたちを、大冒険が待ちかまえているよ。レゴ®ダイバーの一員になって、家族みんなで神秘的なSubmarine Adventure(サブマリン・アドベンチャー)へ乗りこもう!ファラオの盗まれた宝物をさがすため、大昔の寺院の遺跡へ探検に出発だ!
~レゴランドジャパンホームページから引用~
- KNIGHT’S KINGDOM(ナイト・キングダム)
ゲートをくぐると、そこは中世の世界。ワクワクするThe Dragon(ザ・ドラゴン)に乗って、王様のお城を駆け抜けよう。まだ小さいナイトやプリンセスのきみたちは、Dragon’s Apprentice(ドラゴンズ・アプレンティス)で楽しい訓練にチャレンジだ!
~レゴランドジャパンホームページから引用~
- PIRATE SHORES(パイレーツ・ショア)
サメがうようよしている海にガレオン船をこぎ出して、Splash Battle(スプラッシュ・バトル)で海賊たちと水鉄砲で戦おう。ゆらゆら揺れうごく海賊船のAnchor’s Away(アンカーズ・アウェイ)では、うまくバランスとれるかな?
~レゴランドジャパンホームページから引用~
- MINILAND(ミニランド)
東京,大阪,京都,そして名古屋。たった1日ですべてが見られるのは世界中でもここだけ。驚くような景色やまちなみを10,496,352個のレゴ®ブロックで再現しているよ!
~レゴランドジャパンホームページから引用~
- LEGO® CITY(レゴ®・シティ)
レゴ®シティで築き上げるのは、ブロックではなく決断とチームワーク。Driving School(ドライビング・スクール)では、車の運転を学んで、LEGOLAND®公式のドライバーズライセンスをもらおう。この楽しいまちでは、飛行機を飛ばしたり、ボートを操縦したり、消防士になって燃えているビルを救うこともできるよ。
~レゴランドジャパンホームページから引用~
園内回るにはガイドブックがあると安心だよね。
ランチは?
食事のできるところは数箇所あるみたい。どうも、施設内は飲食物が持ち込み禁止らしい。
- Oasis Snacks(オアシス・スナック)
Adventure(アドベンチャー)内でレゴブロックの形をしたポテトが買えます。
- Coral Reef Pizza&Pasta Buffet(コーラルリーフ・ピッツア・アンド・パスタビュッフェ)
こちらもAdventure(アドベンチャー)内で買えます。ピザやパスタですな←見りゃわかるw
- Knight’s Table Restaurant(ナイト・テーブル・レストラン)
こちらはKnight’s Kingdom(ナイト・キングダム)内にあるレストランですね。
- Factory Sandwich Co.(ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー)
Factory(ファクトリー)内にあるサンドウィッチ屋さん。コーヒーと5種のサンドウィッチがあるそうです。
- Chicken Diner(チキン・ダイナー)
Bricktopia(ブリックトピア)内にある、ケンタッキーみたいなもんっぽいw
- Brick House Burgers(ブリック・ハウス・バーガー)
LEGO® City(レゴ®・シティ)内にある、マクドだなマクド。関西はマックじゃなくてマクドだからな!!←何の話w
- Marina Snack Shack(マリーナ・スナック・シャック)
こちらもLEGO® City(レゴ®・シティ)内にあります。ホットドッグ屋さん。
とりあえずこんなもんかな。あとはポップコーン売ってたり、アイス売ってたり。
値段は。。。まだわかんないけど。。。まぁだいたいわかるよねw
まぁ高いやろな(;・∀・)
強気な点① チケット料金
値段が強気すぎてやばいwウケるw
俺が前に書いたレゴランドディスカバリーセンターの値段がこちら↓


この値段を覚えといてねw
この値段でもなかなか強気だと思うんだけど。。。レゴランド名古屋の入場料はなんとッ
どんッ

ぐはッ!!
いやいやいや、高すぎじゃねwディズニーランドとかユニバーサルスタジオジャパンレベルじゃねーか(;´д`)
話変わるけど、ユニバーサルスタジオジャパンのことってなんて呼ぶ?USJ?ユニバ?
俺USJって言ってたねんけど、うちの子供なんかはユニバって言いよんねんな。どっちでもいいけどw
話ずれた。
ちなみに2大テーマパークの入場料金は
- 東京ディズニーランド、シー(ディズニーはいろんなチケットの買い方あるけど、1デーパスで比較します)

- ユニバーサルスタジオジャパン

これらと比べても、遜色ない金額。。。
大丈夫か。。。?(^_^;)
強気な点② 営業時間
営業時間が短い。子供連れを対象にしてるからわからないでもないんだけど。。。
閉園時間めっちゃ早い(;´д`)
平日なら10時オープンで夕方5時で終わり。役所でももっと窓口開けてるわw
休日とかで一番遅い閉園時間でも、なんと夜の7時で閉園ですって。
あの料金なのに閉園時間早くね?2大テーマパークに比べて、コスパ悪くね?
・・・いや待てよ、逆に言ったらそれだけ中身に自信があるってことなのか。。。?
アクセス
レゴランドジャパンは名古屋の金城ふ頭というところにあります。
レゴランド®・ジャパンには専用駐車場がないそうで、近くの「金城ふ頭駐車場」を利用することになるみたい。
駐車料金は平日1,000円、休日(土日祝)は1,500円です。駐車台数は5000台。
この台数が多いか少ないかは、レゴランドの人気がどれぐらい出るかだろうなぁ。。。
電車の場合は名古屋駅から金城ふ頭駅まで行くことになります。そこからレゴランドは、すぐです。
まとめ
いろいろ書いてきたんだけど、まだ正式オープンしてないから何とも言えないんだけど。。。
とりあえず俺は値段は高いって思います。
だって、我が家で行こうとしたら往復の交通費+チケット代+飲食代+お土産代と考えると。。。
とても行けないなぁ。。。(;・∀・)よっぽど評判良くて、お金に余裕があれば行こうかなとは思うけど。。。
俺はとりあえず、様子見します。。。ほら人気無かったらそのうち値下げするかもしれんやん?w
ここ行くならユニバ行きます!!w
じゃあな( ´ ▽ ` )ノ
地元民が言うのも何ですが私もです
まさかアイスコーヒーが1000円
フライドチキン2P1350円
アイスコーヒーが幻のコーヒーで
フライドチキンが名古屋コーチンでも
納得の行かない高さ。
絶対来ないで下さい
アイツ等、調子こいてるわ
モルさん。コメントありがとうございます(*^^*)やっぱ高いですよね~(・∀・;)
しかもその値段で出しておいて、客には飲み物、食べ物持ち込み禁止とか。。。意味わかりませんね。