やぁ、あずきちです。
ねぇ、ちょっと聞きたいんだけど、みんなブラインドタッチってできる?
ブラインドタッチ(タッチタイピングとも言います)
知らない人はいないと思うけど念のため。手元を見ないで文字を入力することですね。
ブロガーさんならきっと当たり前にできるのかもしれないし、ブロガーさん以外でも今となっては仕事でPC使う場面も多いからスキルの一つとして当たり前になってるとも思う。
そういや、前になんかのニュースでみたけど最近の新入社員の人たちはPCが苦手って聞くけどホントなのかな?
スマホやタブレット全盛期だから、PCを使うことが少なくなってきて会社に入ってからPCを初めて触る人もいるらしい。。。
会社はまだまだPCがいっぱい動いてると思うから、学生さんはいっぱいPC触ったほうがいいと思うよ。
と、まぁ新入社員のことを書いてみたが。
俺もあんまり人のことは言えないんです。俺、できません。。。ブラインドタッチ。。。
そりゃ、ブログ書いてるし仕事でも使うから手元を見ながら、ある程度は叩けるんだけどそれでも結構タイプミスが多い。
どうにかして上手くなりたいなぁとは思ってたんだけど、そんなに必要には迫られてなかったから後回しになってました。
今までタイピングの練習なんてやったことなかったし、仕事でも文章をそんなに書く仕事じゃないから今まで独学で覚えた変な叩き方しかできなくて。
ある程度は早くは、なるんですよ。独学で覚えても。それが正しい打ち方なら問題ないんですけど、俺は間違った打ち方で覚えちゃってるから。。。(^_^;)
で、ふとブログ書いてるのにこれでいいのかな〜っと思って、Macも買ったことだし(ついに買っちゃった!これで俺もMac使いだぜ!!)この際、一からやり直そうと思ったんだよね〜。
覚えたら、きっと記事を書くスピードも上がるし生産性が上がると思うんだ。ってことでやってみようと思った!!
Macならアプリがある!
昔は、タイピングを練習しようと思ったらタイピングソフトを買わなきゃダメだったけど最近はいいアプリがあるんだよねー。しかも無料なんて。。。昔では考えられんなw
俺がインストールしたのがこれ。その名も『タイピスト』そのまんまw
まぁ、無料やし使ってみてあかんかったら、消したらええわってぐらいの感覚でやってみました。
そしたらこれがなかなか使えて。これええなぁって感じだったので、ちょこっと紹介するね。
とりあえずインストール
まずはインストールしたら起動します。
起動したらこんな画面が立ち上がります。
開始をクリックして一番初めから始めると。。。
こんな感じで、本当の初期からでも始められるようになっています。


ってことで、一番初めからやってみることにしました。
はじめからやってみると。。。?
はじめからやって見ました。
ビックりしました。。。悪い意味でね。。。
あれ?。。。こんなに打てなかったっけ?こんなにゆっくり打っても間違えるって。。。ヤバくない?
ちゃんとしたポジションで打つことがこんなにスピード落ちるなんて。。。(^_^;)
でもちゃんとした打ち方を指が覚えると、きっと早いんだろうなっていうことは感じました。
スムーズに指が動くっていうのかな?必要最小限の動きで打てるってことを少し感じましたね。
この必要最小限ってのがかなり大事だよなぁってって思いました。
この少しの差が、長い文章書いた時に10分や20分は変わってくると思います。
やっぱり覚えたほうがいいよ
俺は今まで全く練習したことがなかったのでしたけど、必要に迫られなかったので覚え直すよりも間違った方法でもそのままで打ったらそれなりに早いからいいやって思ってました。
だけどこれは大間違いだと気付きました!!
上でも書いたけど、やっぱり最小限の動きで打てるっていうのは積もればかなりに時間短縮になると思います。
それと今までのやり方では手元を見ていたので間違いがあってもその都度気づくわけじゃなく、画面に視線を移した時に初めて気づくわけです。そして気づいたらそこで修正するけど、気づかないままで行ってしまうこともありました。
ブラインドタッチ(タッチタイピング)を覚えると、画面を見ながら打つので気づくのが早くなります、これもまた時間短縮ですね。
生産性アップ〜!!
まとめ
- タッチタイピング(ブラインドタッチ)は間違った方法で覚えると、直すのが大変
- だから初めからちゃんとした方法で覚えよう!
- それも社会人になる前に覚えたほうがいいよ!
- 覚えることによる生産性のアップは計り知れない
そんな感じです(^_^)
じゃあな( ^_^)/~~~